法人税の計算における「損金」とは?損金算入・不算入について解説
法人は任意に設けた1年間の事業年度が終了したら法人の利益を計算して法人税の申告と納税を行う必要があります。
その際に問題になってくるものが損金と呼ばれるものです。
これらの損金算入、損金不算入を考慮して最終的に法人税を申告、納税を行うのです。
損金とは一体どのようなものなのでしょうか。
損金は一般的には経費と呼ばれるもの
まず損金ですが、一般的には経費と呼ばれるものが当てはまります。
例えば、人件費や福利厚生費、設備投資の費用などといった事業に関係するものはすべて経費です。
しかし、その中でも損金として算入していいもの、してはいけないものがあるのです。
この損金算入・不算入を把握していないと、思った以上に法人税を支払う必要が出てくる可能性が考えられます。
損金不算入とされる具体例
損金にできる・できないで問題になってくるのが、どの経費が損金として算入することが出来ないのか、ということです。
損金に算入できない経費は次のようなものがあります。
- 住民税や法人税、そして延滞税などの追徴された税金
- 不当に高額に設定された役員報酬
- 限度額を超えた交際費や寄附金
- 限度額を超えた減価償却費
これらのものは一般的に損金に算入することが出来ません。
つまり、明らかに税金を逃れるためにやっているであろう、ということは損金に算入することが出来ないのです。
どの経費が損金に算入できるのか、そして出来ないのか、ということに関しては専門家である税理士にご確認いただくことで明確にすることが可能です。
まずは税理士までお問い合わせください。
当事務所は、山口市を中心に税務・会計についてのご相談を承っております。
法人税に関してお困りの方は中野税務会計事務所までお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
医療法人における資本...
医療法人を設立する際には、通常の会社と同様に医療法人における元手のお金が必要になります。その元手のお金を使い医 […]
-
資金調達・資本政策支...
会社を経営するには資金調達で金融機関から事業資金を調達したり、会社の資本をどのように活用していくかという資本政 […]
-
記帳代行
記帳代行とは、帳簿作成業務を代行するサービスのことを指します。近年は、平成26年1月の税法の改正によって、すべ […]
-
業績管理システム構築...
会社の経営を良くしていくには、会社の業績を効果的に管理していくことが重要です。そのために必要になってくるものが […]
-
医療法人を設立するメ...
医療法人の設立は、節税や事業承継に大きなメリットがある一方で、手続きや運営コストの負担も伴います。実際に医療法 […]
-
販売管理と財務会計
販売管理システムを導入することには様々なメリットが存在します。この記事では、販売管理システムの導入のメリットに […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

当事務所は、お一人お一人の出会いを大切にし、お客様に信頼されるビジネスパートナーとしてお互いに成長できることを目指し、業務にあたっております。
山口市で税務・会計、経営コンサルティング、医療経営コンサルティング、社会福祉法人コンサルティング、相続・事業承継、アウトソーシングでお困りならお気軽にご相談下さい。
-
- 所属団体
-
- 中国税理士会(登録番号25919)
-
- 経歴
-
- 昭和41年3月 中央大学第二商学部会計学科卒業
- 昭和37年4月 松下公認会計士事務局(東京都)入所
- 昭和45年12月 中野会計事務所入所
- 平成7年1月 中野会計事務所を継承し所長就任
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 中野税務会計事務所 |
---|---|
代表者 | 中野 勉(なかの つとむ) |
所在地 | 〒753-0074 山口県山口市中央1-6-23 |
TEL/FAX | TEL: 083-925-6000 / FAX:083-921-1601 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 |